-
-
【登山余話21】中央アルプス・空木岳へテント旅㊦
山行データ2022年9月3~5日。69歳。名古屋をクルマで出て、ロープウェイで千畳敷(2600m)から入山。桧尾岳(2728m)の新設テント場(初日)、空木岳(2864m)を踏んで空木岳 ...
-
-
【登山余話20】中央アルプス・空木岳へテント旅㊤
山行データ2022年9月3~5日。69歳。名古屋をクルマで出て、ロープウェイで千畳敷(2600m)から入山。桧尾岳(2728m)の新設テント場、空木岳(2864m)を踏んで空木岳避難小屋 ...
-
-
【登山余話19】西穂独標で落雷、大惨事~1967年8月~
山行データ2022年8月11~13日。上高地から入山。西穂山荘テント場に2泊。独標(2670m)まで往復。 69歳。妻と2人。 コロナ下の「山の日」、にぎわう上高地から コ ...
-
-
【登山余話18】日高山脈が国立公園に~追想のペテガリ岳、幌尻岳~
波砕ける襟裳岬から最高峰・幌尻岳へ この夏山(2022年)を想像していると、北海道の日高山脈が現在の国定公園から国立公園へと昇格するというではないか。(6月15日新聞報道など)。 思い出 ...
-
-
【登山余話17】南アルプス小太郎山、広河内岳~脇役の夏㊦~
山行データ 2021年8月26日―9月1日、68歳。単独テント。 名古屋から山梨県奈良田で駐車。広河原から入山。 北岳、間ノ岳、農鳥岳の3000m峰をたどり、北岳の北にある小太郎山(27 ...
-
-
【登山余話16】南アルプス小太郎山、広河内岳~脇役の夏㊥~
山行データ 2021年8月26日―9月1日、68歳。単独テント。 名古屋から山梨県奈良田で駐車。広河原から入山。 北岳、間ノ岳、農鳥岳の3000m峰をたどり、北岳の北にある小太郎山(27 ...
-
-
【登山余話15】南アルプス小太郎山、広河内岳~脇役の夏㊤~
山行データ 2021年8月26日―9月1日、68歳。単独テント。 名古屋から山梨県奈良田で駐車。広河原から入山。 北岳、間ノ岳、農鳥岳が主稜線。北岳の北にある小太郎山、農鳥岳の南にある広 ...
-
-
【登山余話14】中央アルプス・西駒山荘に泊まる~㊦復活ライチョウとゴミ拾い
山行データ2021年7月19日-24日、68歳。夫婦歩き。名古屋から中央道経由、長野県伊那市桂木場(1,243m)から入山。 西駒山荘(2,684m)に二泊。小説『聖職の碑』の遭難記念碑再訪、濃ヶ池か ...
-
-
【登山余話13】中央アルプス・西駒山荘に泊まる~㊤大正2年遭難ルートと学校登山
山行データ 2021年7月19日-24日、68歳。夫婦歩き。名古屋から中央道経由、長野県伊那市桂木場(1,243m)から入山。 西駒山荘(2,684m)に二泊。小説『聖職の碑』の遭難記念 ...
-
-
【登山余話12】初雪の立山・浄土山から五色ヶ原を見る
山行データ2020年10月17~19日。67歳。妻と同行。 名古屋(クルマ)立山駅(ケーブルカー・バス)室堂(歩き)浄土山~室堂。 Goto~立山から氷見へ 氷見の海でとれ ...